|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 第 : [だい] (n,pref) ordinal ・ 第二 : [だいに] (n) second ・ 二 : [に] 1. (num) two ・ 楽 : [たのし, らく] 1. (adj-na,n,n-suf) comfort 2. ease ・ 楽章 : [がくしょう] 【名詞】 1. (musical) movement ・ 章 : [しょう, あきら] 【名詞】 1. (1) chapter 2. section 3. (2) medal ・ ラマ : [らま] 【名詞】 1. (1) (Dalai) Lama 2. (2) llama 3. (P), (n) (1) (Dalai) Lama/(2) llama
『第二楽章』(だいにがくしょう)は、2013年4月16日から6月11日までNHKのドラマ10で放送された日本のテレビドラマ。主演は羽田美智子。 == あらすじ == 24年前、東和音楽大学の入学実技試験で奈津美が茉莉を助けたことがきっかけで親友となった2人は、7年後、競争を勝ち抜いて共に東京ナショナル交響楽団にヴァイオリニストとして入団する。良きライバル関係にあった茉莉と奈津美だったが、奈津美は妊娠を機にヴァイオリンをやめ、楽団を去り専業主婦となり、茉莉は花形のヴァイオリニストとなった。それから16年が経ち、シカゴ管弦楽団でコンサートマスターを務めるまでになっていた茉莉が凱旋公演のために一時帰国することになる。茉莉のファンであり、退団にまつわる自分と茉莉の気まずい関係を知らない高校生の娘・鈴菜にせがまれ、茉莉がゲスト出演する東京ナショナル交響楽団の公演に家族で訪れた奈津美は、茉莉の圧倒的な演奏を目の前で聴き、彼女の成功と栄光を心から羨ましいと思う。一方、公演を成功させた茉莉は、奈津美の夫となった一登をどれほど深く想っていたかを思い出す。 17年前、即興で雨音に合わせてヴァイオリンを弾いていた茉莉に、当時チェリストだった一登がチェロの音を合わせてきたことがあった。息の合った即興演奏は想いが通じたかのようであったが、好きだと伝えることなく時は過ぎ、奈津美から一登の子を妊娠したことを告げられたのだった。楽団内に好きな人がいる、と一登を好きなことを奈津美だけにほのめかしていた茉莉は奈津美に裏切られたかのように感じていた。同じ頃、公演のソリスト選びで茉莉が選ばれ、茉莉だけに伝えていた妊娠のことを楽団長が知っていたことから、奈津美もまた茉莉に裏切られ出し抜かれたかのように感じていた。この日を境に2人は一度も会うことなく16年の歳月が流れる。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「第二楽章 (テレビドラマ)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|